治療を行ったあとの体調や再発の有無を確認するために、定期的に通院します。特に、乳頭がんや濾胞がんでは、10年あるいは20年たってから再発する可能性がありますので、長期の経過観察が必要になります。手術後1〜2年間は1〜3カ月ごと、手術後2〜3年間は半年ごとぐらいが一般的です。ただし、甲状腺の全摘術などによって甲状腺や副甲状腺のホルモン薬をのんでいる場合には、その処方期間に合わせた通院が必要になります。
患者さんの状態に応じて変わりますが、問診、視診・触診のほか、必要に応じて血液検査、超音波検査、X線、CT、MRI、シンチグラフィ検査などを行います。
詳しい情報は「がん情報サービス」をご覧ください。
ganjoho.jp