がんの進行の程度を調べる検査で、手術方法の1つでもあります。検査や治療の1つとして、複数回行うことがあります。全身麻酔あるいは腰椎麻酔をしながら、尿道から内視鏡を挿入してがんを電気メスで切除します。切除した組織を顕微鏡で調べることにより、がんの深達度(がんがどのくらい深くまで及んでいるか)や性質などについて、正確な病理診断を行うことができるため、ほばすべての膀胱がんで行います。
また、上皮内がん(CIS)を合併している場合や、合併している可能性かある場合には、正常に見える膀胱の上皮を数力所採取して調べるランダム生検を行います。