●治療の中で使われる言葉を理解する
治療が進むと、がんについての知識も増え、医療用語にもある程度慣れてくるでしょう。すると、受けている治療法や検査結果の意味、他の治療法などについてもっと深く知りたくなることも多いようです。
自分で調べた治療が、科学的根拠があるのか、専門の医師の判断はどうなのかという視点をもつことは大切です。
治療の中では、医師から「標準治療」という言葉を使って治療法を説明されるかもしれません。「標準治療」とは、科学的根拠に基づいた観点で、現在利用できる最良の治療であることが示されたものです。
まず、がんの治療では、「標準治療」が重要なキーワードです。
「標準治療」を知りたいときは、「がん情報サービス※」で調べましょう。
一方で、「臨床試験」「未承認薬」「先進医療」などといった言葉を聞くこともあるかもしれません。これらは、「標準治療」よりも優れた効果があることを示しているのではなく、現在、有効性や安全性が検討中であったり、研究などのために限られた施設のみで行われる治療であることに注意が必要です。
※参考:p22 「 がん情報サービス(http://ganjoho.jp)」